2013年03月01日

3.いきなりオーロラ♪

「オーロラっぽいのが出てますよ〜♪」ノックの音は、添乗員さんでした。

オーロラ観測というと、みなさんはどんなイメージでしょうか。
テレビ番組ですと、車で何時間も走って、凍った大地や山の上で、何時間、何日間も粘っても、なかなか見られない。
寒くて、振り回した濡れタオルが、一瞬で凍る、そんな過酷なイメージを持ってました。

このカラショークでは、ホテルの前の駐車場から見られる、というとっても、安直なお話。(^O^)

「へ〜、まだ、6時だよ」 夜10時から午前2時が、出る確率が高いそうです。お天気も悪いし・・・
「とりあえず、行ってみよう」

半信半疑で、カメラと三脚を持って、外へ。
皆さん、続々と出てきます。

前の森から、2本の光りが。
「あれ?サーチライトじゃない?」
「こんな田舎にないよね。とりあえず、撮ってみよう」

8秒シャッター、処理にも数秒かかって、出てきた画面には、グリーンの帯が

「あ、オーロラだ!撮れてる!」\(^O^)/
「え?ホント?」
近くの人も見てくれました。
「きれい♪」

初めて撮れた画像が、左上、2本の帯です。
頼りなさそうだった、オーロラは、逆に、どんどん増えたり変化していきます!

カーテンみたいに揺らめいたり、別の方からも出現したり!
三脚で2秒セルフタイマーも使っているし、自分も入ってみたくなったのが、右下の画像。
途中から入って、じっとします。オーロラとダブってますね。

「いきなり、満塁ホームランだね〜!」(^O^☆♪











同じカテゴリー(オーロラと北欧文化の旅)の記事画像
うれしいオーロラでした
ほらほら、入れ歯だよ!
39. あちこちさわられちゃいました
衛兵さんの行進
意外と小さい人魚姫
あ、五稜郭!
同じカテゴリー(オーロラと北欧文化の旅)の記事
 うれしいオーロラでした (2013-04-07 16:31)
 ほらほら、入れ歯だよ! (2013-04-06 12:09)
 39. あちこちさわられちゃいました (2013-04-05 17:14)
 衛兵さんの行進 (2013-04-04 17:04)
 意外と小さい人魚姫 (2013-04-03 17:01)
 あ、五稜郭! (2013-04-02 17:37)

Posted by 駿河屋 黒田  at 17:15 │Comments(0)オーロラと北欧文化の旅

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
3.いきなりオーロラ♪
    コメント(0)