2013年03月13日

アイスホテルの滑り台

【北欧オーロラ旅行記15. アイスホテルの滑り台】

3日目、2月18日 17:00〜19:00
フィンランド、ユッラス アイスホテル

スキーを午後3時に切り上げたのは、5時からのアイスホテル行きに備えたからでした。



現地オプション、入場料、交通費混みで30ユーロ。
希望者は、29人中28人。
マイクロバス2台となぜか、ベンツが1台停まっています。

「ベンツに乗ってみたいな〜」
「いいのよ、新婚さんにゆずれば!」とかみさん。

結局誰が乗ったのかは、わかりませんが、ぼくたちは、マイクロバスへ。
隣の席に、年輩のSさんご夫婦がいました。

「犬ぞりいかがでしたか?」今朝行くと言っていたので、聞いてみました。
「よかったよ〜!」
片道5km、2人が乗ったそりを、犬4頭が引っ張るそうです。
「ほんとは、向こうで交代するんだけど、ぼくが両方やっちゃったよ!」Sさん、楽しそうです。
「犬はね、走りながら、ウンコして、それが飛んで来るんだよ!」
誰か、運転する人がついているんだと、思っていました。なかなか面白そうですね〜。


30分ほどで、アイスホテルに着きました。
寒いと思って入ったら、意外にもロビーは、暖かいです。

「左がバー、右は、客室。お客さんが泊まっている部屋は、入れないことになっているけど、その他は入ってもOKですよ」と添乗員Kさん。「1時間後に集合です!」

「氷のグラスで飲みたいな」年輩のSさん、一人旅のMさんは、バーの方が気になるようです。

他の皆さんは、右側の客室へ。ぼくたちもついていきました。
暖かいのは、ロビーだけで、まわりが氷の廊下は、ひんやり。冷凍庫のようです。
幅3m、高さも3mくらいのトンネルには、カラフルなLEDがついていて、幻想的な雰囲気。



ところどころ、腰の高さくらいの横穴があいていて、のれんがかかっています。
いつの間にか、みんなとはぐれて、2人。

「これが部屋かな〜」
入ってみると、4畳半くらいの部屋に氷のダブルベッド。マットが敷いてあります。
「これにトナカイの毛皮とか敷いて、寝袋に入るんだね」
「絶対寒い!」
「アツアツカップルなら、抱き合っているうちに、氷が溶けたりしてね」
留学生Pさんが入ってきたので、つまらない話はやめて、3人で、あちこちの部屋をめぐりました。

壁には、万里の長城とパンダ、とか、バイキングとか、童話のお姫様とか、ロマンチックな彫刻がしてあります。
部屋の色も、赤、青、黄色、白、緑など多彩、部屋数は全部で30くらいかな。
でも、ほんとうに泊まるのかしら。

部屋だけでなくて、集会場もあり、
「これなら、お泊り結婚式もできそうだね」
「呼ばれた方は、迷惑かもね」

廊下の片隅に、なぜか滑り台。
おそるおそる階段を上り、滑ってみました。
「気持ちいい〜!」かなり滑ります。
Pさんも「私も!」ご機嫌で滑っています。

遊んでいたら、どこからか、新婚さんNさん、一緒にスキーへ行ったOさん、Wさん、親子もやってきましたよ。
男の子達は、はりきって、何回もやってます。

あと10分ほどになったので、
「氷のグラスはどうなったかな〜」
「飲むの?」
「飲めたらね!(^_-)-☆」

アイスバーへ行ってみました。
年輩のSさんは、ご機嫌、一人旅のMさんは、不満そうです。

「もう一つのアイスレストランの方が忙しすぎて、こっちまで来てくれないんだよ!」Mさん
「ぼくだけ、飲んじゃった!」Sさんは、黄色いお酒入りの氷のグラスを自慢げに見せてくれてます。

ちょっとのタイミングで、Sさんだけ、飲めたようですね。

集合時間になったので、もとのロビーへ。
今夜もオーロラ見られるかな〜。

つづく




同じカテゴリー(オーロラと北欧文化の旅)の記事画像
うれしいオーロラでした
ほらほら、入れ歯だよ!
39. あちこちさわられちゃいました
衛兵さんの行進
意外と小さい人魚姫
あ、五稜郭!
同じカテゴリー(オーロラと北欧文化の旅)の記事
 うれしいオーロラでした (2013-04-07 16:31)
 ほらほら、入れ歯だよ! (2013-04-06 12:09)
 39. あちこちさわられちゃいました (2013-04-05 17:14)
 衛兵さんの行進 (2013-04-04 17:04)
 意外と小さい人魚姫 (2013-04-03 17:01)
 あ、五稜郭! (2013-04-02 17:37)

Posted by 駿河屋 黒田  at 17:35 │Comments(0)オーロラと北欧文化の旅

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アイスホテルの滑り台
    コメント(0)