2013年03月21日

サンタクロース・エクスプレス

【北欧オーロラ旅行記23. サンタクロース・エクスプレス】

4日目、2月19日 17:30
フィンランド、ロバニエミの駅

バスは、5分ほど走り、ロバニエミの駅に着きました。
発車まであと、30分くらい。
改札はなく、そのままホームへ。
もう、サンタクロース・エクスプレスは、到着していて、バスは横付けです。

「スーツケースを運びやすいように、部屋は1階です」添乗員Kさん。
寝台部分は、2階建てになっていて、その下側がぼくたちの個室です。

スーツケースをバスから降ろして、列車へ運び込みます。
ぼくたちは、62号車。部屋は、2人用個室になっています。

通常の4人用B寝台を、真ん中で切って、扉をつけたみたいな作りです。
2段ベッドがあり、簡単な洗面台が付いています。

両隣は、スキー仲間のOさん親子、Wさん親子。その向こうが、年輩のSさん夫婦です。

知っている方たちに囲まれていると、安心しますね。(^^)

先頭よりの一部屋だけ、ちょっと広め。
新婚のNさん夫婦です。
「ぼくたちだけ広くて、悪いねえ♪」町で買ってきた小物で飾り付けています。
新婚さんは、そのくらいの特典があってもいいですね。

発車まで、15分ほどありますので、一旦外へ出てみました。
「ヘッドマークを見たいね」
ちょうど、Pさんも外へ出てきたので、3人で、行ってみましたよ。

機関車の横には、トラックが横付け。
食堂車も付いていますから、食材などを運んでいるのでしょうか。

横を回り込んで見たのですが、ヘッドマークがない!
「そういえば、どこにも、サンタクロースって、書いてないねえ」
「ふくろうの絵は書いてあったよ。ほんとは、ふくろう特急じゃない?」

空は、どんどん暗くなっていきます。
Sさん夫婦も出てきて、澄み渡った空を眺めていますよ。

「オーロラでないかねえ」
「雲一つないし、ばっちりなのにね〜」
オーロラ、ラストチャンスは、残念ながら、空振りみたい。

車内に戻り、Oさん、Wさんたちと、探検気分で、2階にもどやどやと、行ってみました。

お客さんがいる気配はありません。
「ふーん、あんまり変わらないね〜」
「やっぱり、1階は荷物運びやすいし、揺れにくいから、いいよね」

「これはなんだ?」Wさんが、部屋の一部を引っ張ってみると、
「あ、シャワーだ!」
そう、2階は、シャワー付きでした。(^O^)
「ちょっと、高級なんだね」(^^;


つづく



同じカテゴリー(オーロラと北欧文化の旅)の記事画像
うれしいオーロラでした
ほらほら、入れ歯だよ!
39. あちこちさわられちゃいました
衛兵さんの行進
意外と小さい人魚姫
あ、五稜郭!
同じカテゴリー(オーロラと北欧文化の旅)の記事
 うれしいオーロラでした (2013-04-07 16:31)
 ほらほら、入れ歯だよ! (2013-04-06 12:09)
 39. あちこちさわられちゃいました (2013-04-05 17:14)
 衛兵さんの行進 (2013-04-04 17:04)
 意外と小さい人魚姫 (2013-04-03 17:01)
 あ、五稜郭! (2013-04-02 17:37)

Posted by 駿河屋 黒田  at 16:56 │Comments(0)オーロラと北欧文化の旅

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
サンタクロース・エクスプレス
    コメント(0)