2009年03月06日
「風のハルカ」を見て、由布院へ?

写真を撮ってくれた、「ゆふいんの森」レールレディさん、とても親切ですよ!
この電車は、久留米を通り博多まで行きますが、私達が、これから、由布院に行くと言いますと、
「ご案内しましょう♪」と、画像のマップを取り出し、
「どちらに行きたいですか?」と聞かれましたので、「金鱗湖へ行きたい」と言いますと、ピンクの蛍光ペンで、ズパッと引いて、「それなら、この道がいいですよ♪」と教えてくれました。
ちょっと前ですが、NHKで、「風のハルカ」って、朝の連ドラやっていました。ご覧でしたか?
実は、毎日見ていました。(^o^;
そのお話をすると、「それで、行ってみたいと思いましたか?」とうれしそうな顔。
で、つい「それほどでも・・・」と、言ってしまいましたが、「あ、そうですか」と、ちょっぴりさみしそうな顔。
それでも、「金鱗湖って、ハルカたちが、子供の頃、龍の鱗を拾った場所でしょ、行きたかったんですよ」と言うと、うれしそうな顔。
今日、風のハルカの事を調べると、どうも、その龍の鱗を拾った場所は、違うところのようですが、印象的なことは確かです。
この日の「ゆふいんの森」は、それほどこんではいませんが、こんなにていねいに観光案内してくれる電車って、珍しいですよね!
幸せな気分で、湯布院へ!
▼自然と触れ合い体験 風のハルカ ロケ地マップ
http://www.yufu-in.com/harukamap/harukamap.html