2009年03月08日

真っ正面に由布岳。とっても大きいですね!


2009年2月6日(金)15:48

「ゆふいんの森」は、由布院駅に着きました。
1時間足らずの乗車でしたが、親切なレールディさん、また凝った内装のおかげで、とても満足しましたよ。

駅の売店の奥には、「風のハルカ」のポスターがあります。
NHKの連ドラって、影響力強いんですね。

さて、17:00に、今夜の宿泊先からお迎えのバスが、この駅に着きますので、ほぼ、1時間ほど、湯布院を楽しむこちになりますよ。

初めの予定では、自転車を借りて、金鱗湖へ行く予定でしたが、レールレディさんの説明で、歩くことにしました。
駅前のおみやげやさんに荷物を預けて、メインストリートに出ます。

真っ正面に由布岳が見えます。
とっても大きいですね!
道の両側には、色々なお店がならび、なんだか、軽井沢か、ディズニーシーに来たみたいですよ。

民芸品屋さん、久留米が近いのか、久留米絣のお店、なぜか鬼太郎のお店まであります。

金鱗湖まで歩いて往復して、1時間で帰ってくるので、ゆっくり見ている時間がありません。ちょっぴり、かみさんは、さみしそうですよ。

平日と言うことで、車が横を走るのには、困りましたが、こんな盆地に、色々なお店があることに、びっくりしました。

このときは、金鱗湖は、「風のハルカ」で、ハルカたちが、子供の頃、龍の鱗を拾った場所と、勘違いしていましたから、その神秘性を楽しみに、湖へ、急ぎましたよ。

  


Posted by 駿河屋 黒田  at 13:02Comments(0)フルムーン 九州 2009.2