2013年04月02日
あ、五稜郭!

6日目、2月21日 10:40 コペンハーゲン
女王様のアマリエンボー宮殿を50mほど歩くと、海にでます。
冬なので、水がでていない噴水があり、周辺は、公園になっています。
「この辺は、昔倉庫でした。大きな建物が並んでいたんですよ」森三中の大島さんに似たガイドさんです。
「王宮のとなりに倉庫?」
「倉庫→密輸→ギャング?王宮に似合わない物騒な感じだね〜」
海からの冷たい風が、吹いています。
「風よけにはよかったんだろうね」
寒い公園は、急いで通り過ぎ、おみやげやさんへ。
小さなお店なのに、みなさん、買い物熱心。タックスフリーになるように買ってる人もいますよ。
かみさんは、ニューハウンって、書いてある黒いTシャツを買いました。
再び、バスに乗ります。
「いよいよ、人魚姫かな」
と思ったら、すぐ停まりました。
「ゲフィオンの泉です」ガイドさん。噴水ですが、冬なので、ここも、水がでていません。
「昔、スウェーデン王から、『一晩で耕した土地を与える』と言われた女神ゲフィオンが、4人の息子を牛にかえて、耕したのが、今のコペンハーゲンのある島です」
ほんとは、もっとたくさん耕したのに、欲張りすぎて、落っことしちゃった〜、かな。
そんな落ちがあったのですが、ちがってるかも。(^^;
「猛烈な女神さんだね〜、働け、働け、ハヒフヘホ〜!」
「旦那さんは、どうしてたのかな」
バスを降りて、少し坂を上ります。
ゲフィオンさん、片肌脱いで、たくましいけど、セクシーです。(^O^)
水がでているところを見てみたいですね。迫力ありそうです。
足下には、ヘビ。
ちょっと、かわいいですね。女の子にも人気ですが、
「私は、きらいよ」Wさんのお母さん。
「抜け殻を持っていると、お金貯まるそうですよ♪」
「でも、きらい!」
だいたい、本物のヘビを好きな人はいませんね。(^o^)
泉の向こうは土手になっていて、見下ろすと、凍っています。
ここも運河なのでしょうか。
泉から、降りてくると、古い教会があります。
聖アルバニ教会です。バラ窓は、中から見たら、きれいでしょうね。
その前に、なにか地図がありますよ。
「あ、五稜郭!」
正式には、カステレット。星形は、函館の五稜郭そっくりです。
さっきの凍った運河のようなのは、このお堀だったんですね!(@@;)
つづく