2009年02月20日

寝台特急「富士」 上段にて

2009年2月5日、午後8時50分頃

寝台特急「富士」、静岡駅から、乗り込んだ私達は、親切な下の段のお客さんに教えてもらい、2段式のベッドの上に登りました。

意外と、向い側のベッドと近くて、お互いお話をするには、良い距離ですよ。
なんだか、秘密基地みたいな感じです。

寝台特急「富士」の中は、かなり暖房が効いていて、薄着でも大丈夫。
下の段のおじさんが、ゆかたに着替えるのもわかりますね。


この画像の左側が通路ですね。光っているのが、通路の蛍光灯。
ベッドの幅は、思ったより、狭くなくて、寝返りぐらいうてそうです。ベッドの横には、落っこちないように2本の布のテープみたいな物が張られていますよ。
上段ですから、揺れはありますが、電車ですし、なんとか、我慢できそうです。

向こう側にまとまっているのがカーテンで、このあと、車両の中を歩いてみたら、3分の2位は、閉めていますが、開けているところもありました。

車掌さんが来て、切符を見せました。
下の段の方は、やはり最終大分駅まで行かれるとのこと、富士が廃止になるので、記念に乗っているそうです。

16の下段は、まだ空いています。途中で乗ってくるのかな。


同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事画像
源氏物語ミュージアム
平等院って、行ったことある?
鳥せいの焼き鳥丼
龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして!
寺田屋、おりょうさんのお風呂
坂本龍馬と言うよりも薩摩藩の寺田屋?
同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事
 静岡駅は、いつもの通りの静岡駅。 (2009-08-21 21:29)
 京都宇治の中村藤吉本店 (2009-08-19 22:25)
 源氏物語ミュージアム (2009-08-18 19:32)
 平等院って、行ったことある? (2009-08-14 17:13)
 鳥せいの焼き鳥丼 (2009-08-12 22:47)
 龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして! (2009-08-10 23:17)

Posted by 駿河屋 黒田  at 16:55 │Comments(0)フルムーン 九州 2009.2

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
寝台特急「富士」 上段にて
    コメント(0)