2009年08月02日

坂本龍馬と言うよりも薩摩藩の寺田屋?


2009年2月10日(火) 12:20

龍馬通り商店街を抜けて、左へ曲がるとすぐに、昔ながらの家があります。
旅籠 寺田屋と書いてありますよ。



となりに庭はありますが、建物の間口は、3間くらいです。

看板の「寺田屋」が、やけにぴかぴかしていて、ちょっと不釣り合いな感じもしますね。

建物の前には、石碑。



「伏見寺田屋殉難九列士之碑」

そして、看板もあります。

「寺田屋騒動址」



そういえば、龍馬が襲われる前に、さつまの内輪もめみたいな騒動がありましたよね。

大河ドラマ「篤姫」でも、でてきましたよ。

【寺田屋騒動】
文久二年、有馬新七、田中謙助らの薩摩藩士が、関白九条尚忠、京都所司代酒井忠義の殺害を計画して京都伏見の船宿寺田屋で会合中を、島津久光の命をうけた奈良原繁らに襲われ、殺害された事件。

国語大辞典(新装版)小学館 より

いよいよ、中へ入ってましょう。普通の家みたいで、ちょっとわくわくしますね!



同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事画像
源氏物語ミュージアム
平等院って、行ったことある?
鳥せいの焼き鳥丼
龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして!
寺田屋、おりょうさんのお風呂
桃山駅から、龍馬の寺田屋へ!
同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事
 静岡駅は、いつもの通りの静岡駅。 (2009-08-21 21:29)
 京都宇治の中村藤吉本店 (2009-08-19 22:25)
 源氏物語ミュージアム (2009-08-18 19:32)
 平等院って、行ったことある? (2009-08-14 17:13)
 鳥せいの焼き鳥丼 (2009-08-12 22:47)
 龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして! (2009-08-10 23:17)

Posted by 駿河屋 黒田  at 19:10 │Comments(0)フルムーン 九州 2009.2

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
坂本龍馬と言うよりも薩摩藩の寺田屋?
    コメント(0)