2009年03月14日

朝の由布岳



2009年2月7日(土) 朝7:00ごろ

2月6日は、その前の夜、寝台特急「富士」での睡眠不足、また、地獄巡りなどの疲れから、一杯飲んで、ご飯を食べると、そのまま、早々に寝てしまいました。

翌朝、すっきり、朝7時前に起きました。

外は、夜が明け始めていますが、盆地なので、朝日はまだのようです。
外へ出て、由布岳を見ました。

高原なので、かなり冷え込んでいますよ。
宿の方が、若い女性達のグループでしょうか、にぎやかです。

どうやら、部屋付きではなく、共同のお風呂へはいるようです。
この「ゆふいん 花由(はなよし)」は、「露天風呂つき離れ」というのが、売り物ですが、大浴場もあるんですよね。

私達は、昨夜は、くたびれていましたし、売り物である、部屋付きのお風呂に入りましたが、冷え込んだこともあり、ちょっと大きなお風呂に入りたくなりました。
もちろん、男湯、女湯と分かれていますよ。

男湯は、先に一人入っていましたが、私が入ると、入れ替わりに出てしまい、貸し切り状態。
かみさんが入っている、女湯は、先ほどのグループが入っていて、にぎやかです。(のぞいてはいませんよ!)

大きなお風呂で、気持ちよく泳いだ後、部屋へ戻り、窓を開けると、正面に由布岳が見えます。
8時近くなり、かなり明るくなりましたが、山のかげで、朝日はまだ見えません。



由布院のまちは、どうやら名物の朝霧につつまれているようで、幻想的な風景が見えます。


▼ゆふいん 花由(はなよし)
http://www.hanayoshi.co.jp/


同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事画像
源氏物語ミュージアム
平等院って、行ったことある?
鳥せいの焼き鳥丼
龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして!
寺田屋、おりょうさんのお風呂
坂本龍馬と言うよりも薩摩藩の寺田屋?
同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事
 静岡駅は、いつもの通りの静岡駅。 (2009-08-21 21:29)
 京都宇治の中村藤吉本店 (2009-08-19 22:25)
 源氏物語ミュージアム (2009-08-18 19:32)
 平等院って、行ったことある? (2009-08-14 17:13)
 鳥せいの焼き鳥丼 (2009-08-12 22:47)
 龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして! (2009-08-10 23:17)

Posted by 駿河屋 黒田  at 21:15 │Comments(0)フルムーン 九州 2009.2

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
朝の由布岳
    コメント(0)