2009年03月21日

フルムーンで全国を巡る夫婦



2009年2月7日(土) 朝 9:15

前方がきれいに見える、特急「ゆふDX2号」の展望車ですが、初めのうち、暖房が効いていなくて、寒く、また前方の大きなガラスは、すぐ曇ってしまいました。

一番前に座っていたおじさんが、一生懸命、ガラスを拭いていましたが、すぐ曇ってしまいます。とうとう、たまりかねて、車掌さんに言いに行ったようですよ。

しばらくすると、曇りはとれて、前方がよく見えてきました。
この一番前のご夫婦、お話によると、元JRの職員さんで、今は退職して、私達と同じ、フルムーングリーンパスで全国を回っていらっしゃるとのことです。


その切符も最長の12日間。このあと、熊本へ行き、上りの寝台特急「はやぶさ」へ乗り、また、カシオペアで北海道もいかれるそうです。
たしかに、寝台特急を乗り継げば、ホテル代はかかりませんが、なかなか大変ですよ〜。


他の座席から、小さなお子さんがやってきました。
この展望車が珍しいようですね。
一番前のご夫婦が、膝の上にのせ手前を見せています。


さて、特急「ゆふDX2号」は、ほとんど山の中を走ります。
きっと、紅葉の時期はきれいだろうな〜、と思いつつ、外を見ていると、「天ヶ瀬」などのひなびた温泉町を通り過ぎていきますよ。

きままにのんびり寄って、温泉に入る旅も良いな〜



窓の左側、筑後川でしょうか、カヌーが、何隻か見えました。
川の色がとてもきれいです。

1時間ほど山の中を走ると、ようやく平野です。
久留米が近くなりました。




▼フルムーングリーンパス
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/jr-kyotu/fullmoon_couple.html



同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事画像
源氏物語ミュージアム
平等院って、行ったことある?
鳥せいの焼き鳥丼
龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして!
寺田屋、おりょうさんのお風呂
坂本龍馬と言うよりも薩摩藩の寺田屋?
同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事
 静岡駅は、いつもの通りの静岡駅。 (2009-08-21 21:29)
 京都宇治の中村藤吉本店 (2009-08-19 22:25)
 源氏物語ミュージアム (2009-08-18 19:32)
 平等院って、行ったことある? (2009-08-14 17:13)
 鳥せいの焼き鳥丼 (2009-08-12 22:47)
 龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして! (2009-08-10 23:17)

Posted by 駿河屋 黒田  at 21:36 │Comments(0)フルムーン 九州 2009.2

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フルムーンで全国を巡る夫婦
    コメント(0)