2009年03月27日
柳川川下り
2009年2月7日(土) 11:44
西鉄電車は、柳川に、11:44につきました。
改札を出て、正面に、目的の柳川川下りの受付がありました。早速、受付をすまし、バスで、川下りの松月乗船場に向かいましたよ。
柳川と言えば、大林宣彦さん監督、小林聡美さん主演映画「廃市」をご存じですか?
30年ほど前に見たので、内容は、あまり覚えていませんが、この水路を延々と下っていくシーンが印象に残っていますよ。
さて、柳川は、日本のベニスと呼ばれるそうです。
たしかにベニスのゴンドラに似ていますが、あちらは、4人乗りですが、こちらの定員は遙かに多く、30人くらい、乗せています。
船宿は、土蔵風の建物で、ゴンドラではありませんが、長い船がなんそうもあります。

私達の前には、小学生の子供たちを連れた親子連れや、学生風のカップル、また後からは、ご年輩の方々など、かなりたくさんのお客さんが、一緒の船に乗りましたよ。
あまりたくさんで、沈んじゃうんじゃないかと、ちょっと心配してしたいました。(^o^;
となりの船は、あまり乗っていません。
一番に乗った方が、ワザと揺らしたりしています。でも、あまり怒られません。どうやら、社員旅行のようで、ちょっと寄っているようですよ。

長い船の中央には、これまた長いこたつがあり、寒いこの時期でも暖かく、川下りができます。
といいましても、この日は、風もなく、日当たりも良いので、ポカポカしていましたよ。

船は、少し行くと、左へ曲がります。ここは、かなり広い運河で、幅10メートル以上あります。左側は、普通の道路。なんだか、変な感じですね。
柳川は、川下りと言いますが、地図にあるように、お城のお堀と運河のような物で、流れがあるようでもなく、ゆったりと進んでいきますよ。

▼柳川の川下り観光
http://www.yanagawakk.co.jp/kawakudari.html
西鉄電車は、柳川に、11:44につきました。
改札を出て、正面に、目的の柳川川下りの受付がありました。早速、受付をすまし、バスで、川下りの松月乗船場に向かいましたよ。
柳川と言えば、大林宣彦さん監督、小林聡美さん主演映画「廃市」をご存じですか?
30年ほど前に見たので、内容は、あまり覚えていませんが、この水路を延々と下っていくシーンが印象に残っていますよ。
さて、柳川は、日本のベニスと呼ばれるそうです。
たしかにベニスのゴンドラに似ていますが、あちらは、4人乗りですが、こちらの定員は遙かに多く、30人くらい、乗せています。
船宿は、土蔵風の建物で、ゴンドラではありませんが、長い船がなんそうもあります。

私達の前には、小学生の子供たちを連れた親子連れや、学生風のカップル、また後からは、ご年輩の方々など、かなりたくさんのお客さんが、一緒の船に乗りましたよ。
あまりたくさんで、沈んじゃうんじゃないかと、ちょっと心配してしたいました。(^o^;
となりの船は、あまり乗っていません。
一番に乗った方が、ワザと揺らしたりしています。でも、あまり怒られません。どうやら、社員旅行のようで、ちょっと寄っているようですよ。

長い船の中央には、これまた長いこたつがあり、寒いこの時期でも暖かく、川下りができます。
といいましても、この日は、風もなく、日当たりも良いので、ポカポカしていましたよ。

船は、少し行くと、左へ曲がります。ここは、かなり広い運河で、幅10メートル以上あります。左側は、普通の道路。なんだか、変な感じですね。
柳川は、川下りと言いますが、地図にあるように、お城のお堀と運河のような物で、流れがあるようでもなく、ゆったりと進んでいきますよ。

▼柳川の川下り観光
http://www.yanagawakk.co.jp/kawakudari.html