2009年03月28日

柳川の川下り、水門橋



2009年2月7日(土) 12:20

柳川の川下りは、幅10メートル以上ある広い運河から、いよいよ城内に入ります。
地図の左下、「旧柳川城水門」というところから、入っていきますよ。



水門橋と書いてあります。
昔は、ここからが城内なのでしょう。
わくわくしてきますね。



入り口は、さすがに狭いですね。2メートルありません。高さも低いですね

船頭さんが、
「船の縁に手を掛けないで!」と叫びます。
船の幅ぎりぎりで、縁に手を掛けていると、船が横に動いたときに、手を挟んでしまうようです。

大きな体を小さくして、船は、城内に入っていきます。




▼柳川の川下り観光
http://www.yanagawakk.co.jp/kawakudari.html



同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事画像
源氏物語ミュージアム
平等院って、行ったことある?
鳥せいの焼き鳥丼
龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして!
寺田屋、おりょうさんのお風呂
坂本龍馬と言うよりも薩摩藩の寺田屋?
同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事
 静岡駅は、いつもの通りの静岡駅。 (2009-08-21 21:29)
 京都宇治の中村藤吉本店 (2009-08-19 22:25)
 源氏物語ミュージアム (2009-08-18 19:32)
 平等院って、行ったことある? (2009-08-14 17:13)
 鳥せいの焼き鳥丼 (2009-08-12 22:47)
 龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして! (2009-08-10 23:17)

Posted by 駿河屋 黒田  at 18:16 │Comments(0)フルムーン 九州 2009.2

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
柳川の川下り、水門橋
    コメント(0)