2009年04月09日
梅ヶ枝餅・・・太宰府から福岡へ

太宰府天満宮を出て、参道に入りました。
本来は、行きに通る道ですね。
石畳の町並みには、たくさんのおみやげやさんが並んでいますが、すっかり日も暮れて、ほとんどがしまっていますよ。
観光地と言っても、夜締まるの早いですね〜。いつまでも開いている、町中のお店のつもりで行くと、拍子抜けしちゃいますが、そういえば、以前行ったお伊勢さんも、夜締まるのは早かったです。
「梅ヶ枝餅が食べたいよ〜」とかみさん。
名物だそうです。ほとんどのお店がしまっている中、一件だけやっていました。
さっそく、食べてみましたよ。
梅干しが入っているのかな、と思ったら、お饅頭のようです。
表面に梅の紋が入っていますね。
そういえば、さだまさしさんの「飛梅」に、こんな歌詞があります。
♪裏庭を抜けて お石の茶屋へ寄って
君がひとつ 僕が半分 梅ヶ枝餅を食べた ♪
残りの半分はどうなったんでしょうね。
さて、今回の梅ヶ枝餅は、仲良く一つずつ食べましたよ。
西鉄電車に乗り、今夜の宿泊地、福岡へ。
窓の景色は、だんだん都会へと変わっていきます。
▼太宰府天満宮
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/