2009年04月20日

落とし穴? 吉野ヶ里北墳丘墓


2009年2月8日(日) 11:10

卑弥呼の宮殿?を、さらに北へ。

「落とし穴?」



四角い穴がいっぱい開いていますよ。
その一つには、へんてこな形のつぼ?が、ひょっこり顔を出しています。



「エッチ!」

あんまり変なものを想像しては困ります。(^o^;

画像だと大きさがちょっとわかりにくいですが、直径1メートル、でている長さは、2メートルほどもありますよ。
おそらく全体では、3メートルはあります。

実は、これ「かめ棺」と言われる、古代九州地方独特の棺桶だそうです。

本来は、埋めてあったのでしょうが、こうしてはみ出ていると、ちょっと哀れな感じもしますね。

その先には、巨大な四角い丘。
北墳丘墓です。

その向こう側に、入り口が開いていて、なんとその丘の中に入れます。
丘の中は、空洞になっていて、堀ったあとが、そのままのぞけます。



王の住む場所、南内郭の北に、巫女がいる北内郭。その北に、祖先達の墓。
北の方角が、神聖な場所になっていたんですね。


▼吉野ヶ里歴史公園
http://www.yoshinogari.jp/


同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事画像
源氏物語ミュージアム
平等院って、行ったことある?
鳥せいの焼き鳥丼
龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして!
寺田屋、おりょうさんのお風呂
坂本龍馬と言うよりも薩摩藩の寺田屋?
同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事
 静岡駅は、いつもの通りの静岡駅。 (2009-08-21 21:29)
 京都宇治の中村藤吉本店 (2009-08-19 22:25)
 源氏物語ミュージアム (2009-08-18 19:32)
 平等院って、行ったことある? (2009-08-14 17:13)
 鳥せいの焼き鳥丼 (2009-08-12 22:47)
 龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして! (2009-08-10 23:17)

Posted by 駿河屋 黒田  at 21:12 │Comments(0)フルムーン 九州 2009.2

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
落とし穴? 吉野ヶ里北墳丘墓
    コメント(0)