2009年04月24日
坂本龍馬の亀山社中
2009年2月8日(日) 14:20
2010年の大河ドラマでもある、坂本龍馬は、長崎で、亀山社中という会社を作っていました。
さて、どの辺にあったのでしょうか。
地図によると、市電で公会堂前まで行き、1キロほど登った所のようですが、午後3時で閉まってしまうと言うことで、タクシーにしました。
「亀山社中までお願いします。」
「かなり山の上だよ。ちょっと大回りになるけどいい?」
タクシーは、広い道をぐんぐん飛ばしていきます。
真ん中を、市電が走っています。
「長崎の市電は、優先で他の車が入ると怒られるんだよ」
自分で運転していなくて、良かった。
細い道に入り、ぐんぐん登っていきます。
どこまで行くの?
ぼられちゃったかな
心配になるくらい大回りして、到着しました。
あとで地図を見ると、たしかにこんな大回りしか、できないような場所でした。

降りた場所には、「龍馬通り」の石碑があります。
向こうに見える景色も、高さを感じますね。
細くて、急な坂をくねくねと降りていくと、すぐ、亀山社中がありました。
残念ながら、1年ほど前に閉鎖されたようです。

コンクリートの門があります。
龍馬がいた会社というので、どんな大きな場所かと思ったら、中は普通の家みたいですよ。
▼亀山社中資料展示場
http://www.tk-ryoma.com/cgi/mt/archives/2006/03/post_83.html
▼2010年 大河ドラマ「龍馬伝」
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html
▼長崎ランタンフェスティバル
http://www.nagasaki-lantern.com/
▼フルムーングリーンパス
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/jr-kyotu/fullmoon_couple.html
2010年の大河ドラマでもある、坂本龍馬は、長崎で、亀山社中という会社を作っていました。
さて、どの辺にあったのでしょうか。
地図によると、市電で公会堂前まで行き、1キロほど登った所のようですが、午後3時で閉まってしまうと言うことで、タクシーにしました。
「亀山社中までお願いします。」
「かなり山の上だよ。ちょっと大回りになるけどいい?」
タクシーは、広い道をぐんぐん飛ばしていきます。
真ん中を、市電が走っています。
「長崎の市電は、優先で他の車が入ると怒られるんだよ」
自分で運転していなくて、良かった。
細い道に入り、ぐんぐん登っていきます。
どこまで行くの?
ぼられちゃったかな
心配になるくらい大回りして、到着しました。
あとで地図を見ると、たしかにこんな大回りしか、できないような場所でした。
降りた場所には、「龍馬通り」の石碑があります。
向こうに見える景色も、高さを感じますね。
細くて、急な坂をくねくねと降りていくと、すぐ、亀山社中がありました。
残念ながら、1年ほど前に閉鎖されたようです。
コンクリートの門があります。
龍馬がいた会社というので、どんな大きな場所かと思ったら、中は普通の家みたいですよ。
▼亀山社中資料展示場
http://www.tk-ryoma.com/cgi/mt/archives/2006/03/post_83.html
▼2010年 大河ドラマ「龍馬伝」
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html
▼長崎ランタンフェスティバル
http://www.nagasaki-lantern.com/
▼フルムーングリーンパス
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/jr-kyotu/fullmoon_couple.html