2009年05月02日

グラバー園からみた夕日

2009年2月8日(日) 17:00

大浦天主堂の横から、階段を上がっていき、グラバー園の入り口に入ります。
もうすでに、5時近くになっていますが、せっかく長崎に来たのですから、ここは見ておかないと!

グラバー園は、幕末から明治に掛けて、この丘に住んだ、貿易商グラバーの屋敷を中心に、明治村のように、その時代の建物を集めた場所ですね。

一番高いところにあるのは、旧三菱第2ドックハウスです。
そろそろ傾き始めた夕日を受けて静かにたっていますね。



一番高いところなので、景色も良いです。



グラバーの家です。
そろそろ帰る人が増えてきましたよ。



幕末の貿易商といえば、もちろん亀山社中の坂本龍馬とも縁が深いですね。
屋敷の中には、龍馬の隠れた天井裏への階段もあります。

そして、ここでもツーショット!



でてくると、夕日が、長崎の海を染めていました。



「きれいだね♪」
「田町じゃ、山に沈むから、こんなにきれいに見えないね」

ホントは、ゆっくりお茶でも飲みたいところですね。(^^)

グラバー園からみた夕日





▼グラバー園
http://www.glover-garden.jp/index.html

▼大浦天主堂
http://www1.bbiq.jp/oourahp/

▼長崎ランタンフェスティバル
http://www.nagasaki-lantern.com/

▼フルムーングリーンパス
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/jr-kyotu/fullmoon_couple.html



同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事画像
源氏物語ミュージアム
平等院って、行ったことある?
鳥せいの焼き鳥丼
龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして!
寺田屋、おりょうさんのお風呂
坂本龍馬と言うよりも薩摩藩の寺田屋?
同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事
 静岡駅は、いつもの通りの静岡駅。 (2009-08-21 21:29)
 京都宇治の中村藤吉本店 (2009-08-19 22:25)
 源氏物語ミュージアム (2009-08-18 19:32)
 平等院って、行ったことある? (2009-08-14 17:13)
 鳥せいの焼き鳥丼 (2009-08-12 22:47)
 龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして! (2009-08-10 23:17)

Posted by 駿河屋 黒田  at 12:13 │Comments(0)フルムーン 九州 2009.2

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
グラバー園からみた夕日
    コメント(0)