2009年05月19日

佐世保とノーベル化学賞、下村博士


2009年2月9日(月) 11:00

佐世保は、九十九島クルーズという遊覧船があり、島がきれいというので、やってきました。
駅の構内には、案内図があり、その上には、「釣りバカ日誌」の面々のサインがありますよ。




「あ、これ見た!」
「潜水艦に乗っちゃうやつだ!」
「そういえば、佐世保だったかなあ」

まあ、ストーリーはなんとなく覚えていても、どこだったか、っていうのはあんまり覚えていない物ですね。

案内所で聞くと、12:00の船があるとのことです。

遊覧船行きのバスまでちょっと時間があったので、あいにく、雨が降り始めてしまいましたが、町をぶらつきましたよ。

駅前に、すっと建っている立派な教会。
その横の横断幕には、

「祝 下村脩 博士 ノーベル化学賞 受賞 聖心幼稚園 第五期卒園生」
「へー、この町の生まれなんだね」




「おっと、バスの時間だ!」

切符売り場に行くと、

「九十九島クルーズに行きたいんですけど」
「あ、それならこの一日券だね」
「あ、そうですか」
「SSK経由に乗るんだよ」

よくわからずに、切符を買い、乗り込みます。

バスは、米軍基地やドックの横を通ります。

「基地の町なんだね」
「それで、釣りバカ日誌では、米軍の船に乗って行っちゃったんだね」

のんきな会話をしながらも、バスは桟橋へと向かいます。



▼九十九島クルーズ
http://www.pearlsea.jp/cruising/pearlqueen2.html

▼フルムーングリーンパス
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/jr-kyotu/fullmoon_couple.html



同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事画像
源氏物語ミュージアム
平等院って、行ったことある?
鳥せいの焼き鳥丼
龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして!
寺田屋、おりょうさんのお風呂
坂本龍馬と言うよりも薩摩藩の寺田屋?
同じカテゴリー(フルムーン 九州 2009.2)の記事
 静岡駅は、いつもの通りの静岡駅。 (2009-08-21 21:29)
 京都宇治の中村藤吉本店 (2009-08-19 22:25)
 源氏物語ミュージアム (2009-08-18 19:32)
 平等院って、行ったことある? (2009-08-14 17:13)
 鳥せいの焼き鳥丼 (2009-08-12 22:47)
 龍馬や薩摩隼人のお化けが出たりして! (2009-08-10 23:17)

Posted by 駿河屋 黒田  at 23:13 │Comments(0)フルムーン 九州 2009.2

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
佐世保とノーベル化学賞、下村博士
    コメント(0)